初めてのプレジャーボート購入記、船釣りブログ

知識無しでプレジャーボートを購入し現在2隻目。悪戦苦闘しながら体験した事を記していきます。最近は雑記(釣り以外)の日記が多めです。

プレジャーボートの保険

こんにちは、ピーモです。

今日はプレジャーボートの保険について書こうと思います。

船を買ってから調べたのですが、車のような自賠責保険といった強制のものは無いようで

任意保険ですら20%程度の加入率のようです。(ネット情報ですので本当かどうかは不明)

広い海で自動車より走ってる船も少ないため、入らなくても良いと考えました。

ただ、古い船なので海のJAFと呼ばれてるBANへ入会する事にしました。

インターネットから申し込めるので、名義変更して頂いた後の書類が届いてからの加入手続きとなりましたが、スムーズに入会できました。

入会金10,000円、月々1,500円の一年払いで4/30~の入会でも4月は日割りではなく一月分との事でしたが28,000円でエンジントラブル等の軽微な理由で118へ電話して税金で救助していただかなくても良くなりました。

118だと、その後に調書などで結構面倒だとのブログ情報もありました。

 

その後も色んな人のブログ情報を読み知識を分けて頂いてたのですが、海苔の養殖や養殖網に乗り上げて漁業関係の被害を出すとうん千万~億の請求をされる事もあるとか。

よく網を切って逃げる輩も居るみたいでしたが、流石に迷惑をかけて逃げるのはちょっと。かと言ってうん千万~うん億円など払えるはずもないですが

きっちり見張りしてたら防げる可能性も高いでしょうけど豪華プレジャーボートに傷をつけたなど、何があるか分からないですし自船の為ではなく最低限の保険について調べてみると

プレジャーボート責任保険(PB責任保険)と言う保険だと総トン数とエンジン出力、保険金の額によって値段が変わるようですが

私の場合だと対人対物2億円でも2万円行かない事がわかました。

加入手続きは日本漁船保険組合に電話して保険に入りたい旨を伝えると資料と申込書、納付書を送ってくれるので、資料を添付して返送しお金を振り込めば完了です。

私の場合は、大阪在住なので岸和田の事務所にかけましたが、係留場所の管轄へ電話しないとダメなようで明石の方へ電話して手続きしました。

洲本港へ係留する旨を伝えると、炬口漁協に申込内容を日本漁船保険組合から伝えて良いなら、団体加入でき10%割引で加入できるとの事でお願いする事にしました。

ただ、更新月は合わせる必要があるとの事で8月31日までの日割りでの振込になるようでした。

パンフレットはネットで見てましたし、必要書類はPDFで保存してたのでメールで手続きしたいと伝えメールアドレスを伝えると必要書類、情報の内容をメールで送っていただきました。

「住所」「氏名(よみがなも)」「生年月日」、「加入希望の保険内容」「開始希望日」 及び「船舶検査証書」「船舶検査手帳」(表・裏)お手元にございましたら「小型船舶登録事項通知書」 を添付のうえこちらのアドレスまで返信願います。

との事だったので、即返信すると全て入力済みの申込書と納付書を送っていただきました。

大型連休途中からの入会となるので、4月26日までに振込完了しないとダメみたいでしたが金曜日に電話して月曜に書類返送と振込完了とスムーズに加入できました。

まあ、保険は使えない事が多いようですが?使わないに越した事は無いですしね。

 

ボートレスキューサービス(海のJAF)

http://www.kairekyo.gr.jp/ban/

日本漁船保険組合

http://www.ghn.or.jp/list/list.html#pbList