こんにちは、ピーモです。
一昨日深夜から淡路島に来ています。
主目的は、船の後ろの荷物入れの南京錠を外し修理屋に連絡してリモコンワイヤーを交換して貰う事。
サブ目的として人混みを避けてバーベキューや海を満期する事。
できれば(体力が残ってたら)都志港にタチウオ調査に行く事。
で、疲労感がかなりありますが昨夜タチウオ調査に行ってきました。
シバモンさんは当然?一緒です。
朝9:00から海へ入って11:00~13:00までバーベキュー。
13:00~15:00まで海。
18:00までゆっくりして、一緒に来てる親友の竜さんにもつ鍋を振る舞ってもらい20:00~21:00で手持ち花火を堪能。
シバモンさんと相談し、22:00~都志港へタチウオ調査へ。
朝、タコ調査に来てたのですが釣り人が多すぎで釣り場に入れる感じは無し。
ただし、岸壁まで車横付けできないようにロープが張られてました。
近くに車を止めて歩いてタコを狙いにいきましたが、仕掛けを1つロストしただけで終了してただけにタチウオ調査も釣り場に入れないかも。。。と思いながら行きましたが
内海も外海も少人数しか居ませんでした。
何投目か忘れたけど、シバモンさんと二人同時にアタリがでるも二人とも乗せる事ができず
沈み方は弱々しい(かなり小さそうな)タチウオっぽかったけど、私は合わせたときにえさが全部無くなっててタチウオかどうか分からなかったですがシバモンさんの餌はタチウオ特有のプッツリやられてる食べ口でタチウオが居る事が判明。
その後30分位誘いまくって久しぶりにアタリが出て慎重に食べさせて
指2本位の奴が上がってきました。
その後私はアタリ無し。
シバモンさんは計4~5回アタリがあったけど釣れず。
居るには居るけど、群れではない。
アタリの感じで、指2本位の奴が少し居る。
と言う事がわかりました。
やっぱり淡路島でタチウオを狙うなら東側に行くべきだと思います。
ビール飲みまくりだったので、東側に異動できず自転車で行ける釣り場が都志港と言う理由が敗因ですが
西側の調査ができて良かったです。
船の修理は昨日の内に完了したと電話があり、修理代も4,7000円と聞いてたよりケーブルの長さが短く済んだとかで安くなってました。
暑い中、修理していただいて有難いです。
船釣りシーズンに間に合いました!