こんにちは、ピーモです。
以前購入したミラー型ドラレコのデータを抜いてPCで確認してみました。
SDには以下のフォルダがありました。
gpsplayer.exeをダブルクリックすると、アプリをダウンロードしてインストールされました。
PICTURE_B リアカメラの写真
PICTURE_F フロントカメラの写真
な感じの名前つけみたいです。
_LOCKは衝撃検知などで保存されるフォルダのようですが、幸い1つもファイルはありませんでした。
衝撃検知で本当にLOCKフォルダに保存されるかは不明ですが、おそらくされるんでしょう。
少し離れると、ナンバープレートの文字は読めない感じですが、動画はなめらかです。
リアカメラも綺麗に映ってますが、左右反転してました。
ミラーに移ってるより広い範囲が取得されてるようなので、カメラをもう少し上に向けて取り付けなおしておきました。
GPSで場所も正しい場所を示してるようなのと、スピードメーターも動いて視覚的に何キロ出てたかわかりました。
スクリーンショット時はマイルで出てますが、設定でキロに変更できます。
北の向きはだいたいあってましたが、たまに狂うので参考程度な感じですかね。
夜は、少しでも明るい場所ならそれなりに綺麗に見えますが、昼よりは見えにくいです。
フロントカメラの画像をmp4に変換してサイズを確認したところ、3840X2160Pでした。
バックカメラは2560X1440Pでした。
特に設定変更した記憶はないので、何も触らなければこのサイズなんでしょうね。
18000円という値段のデジタルインナーミラーとしては良いんじゃないでしょうか?
耐久性はわかりませんけど。
夜間のまぶしさも、ミラー上でスワイプ動作すれば暗くできますし、カメラの上下方向の映し出し位置もスワイプ動作である程度変更できるので、大雑把に取り付けても大丈夫でした。
ドライブレコーダーはユピテルかコムテックのが前には別でついてるし、壊れるまではこのままでいこうと思います。
2024.07.21追記
バックカメラの映像ですが、設定変更で反転画像ではなく通常な状態で記録できる設定がありました。