こんにちは、ピーモです。
昨日、竜さんが事務所に来てくれ飲みに行ってきました。
事務所でメダカを見て、針り子の入れ物はもっと大きい方がいいよ!って事で昼休みにDAISOに行って200円の大きめなタッパーを買ってきました。
別の雑記で上げたように、衝動買いもしたんですけど。
4倍位の入れ物に移しました。
最初、メダカがすぐに産卵してたのに最近は全く産卵しなくなりました。。。
まぁ、今残ってくれてる7匹が全部育ってくれるとメイン水槽ではちょっと狭いかな?な水量だと教えて貰ったんで産まないのは問題ないのですが水質なのかエサなのか。
ただ、親も二ヶ月ほど元気そうに泳いでくれてますし今の感じで飼っていこうと思います。
ヒーターも買ってありますが、メダカはヒーター無しでも室内だし大丈夫そう。
とりあえず、針り子がメイン水槽に移るまではヒーター無しでいこうかなと思います。
ミナミヌマエビは5匹いるハズですが、人工水草を入れたんで5匹同時にみかける事はなくなりました。
脱皮もしてるとは思うんですが、人工水草の隙間とかで脱皮してるんですかね。
ミナミヌマエビの抱卵も、まだ見たことないです。
いっぱい増えたら釣り餌に・・・!?