こんにちは、ピーモです。
今日は午前のみで苦手な大潮で釣果はどうなのかを検証に。
シバモンさんと弟と3人で出港してきました。
前回、ハマチが釣れた所に行ってみましたが潮があたってて波が激しく釣り船やプレジャーボートは居ませんでした。
が、北側に船団がいたので行って竿を出してみることにしました。
船が動き回ってて、その波があるくらいで釣りできない感じではありません。
ただ、周りの船はスパンカーで同じ方向に向いてラインが下に落ちるように調整しながらやってますが、釣竜丸はスパンカーなし。
ドテラ流しで周りの船に迷惑をかけそうなので、少し離れた位置で流してました。
一度、青物のアタリがあったのですが針がかりせず。
少し粘りましたが、良いポイントに入れないのでナカトへ移動。
魚が居ないからか、船は少なく流し放題でしたけど私は小さいガシラが1匹釣れただけでした。
弟は小さいガシラを2匹釣ってましたが、リリースしてあげたいサイズですけど釣り上げた時点で腸やベロがでててリリースしてもダメそうなので生け簀に入れてました。
シバモンさんは、まだボーズです。
9:30位まで粘るも魚探に反応なし、まわりにいる少ない船も釣れてる感じは無いので大きく場変。
大阪寄りで船が密集してるように見えた所に行ってみたのですが
近づくと船は多いけど、疎らでした。
まぁ、時間も限られてるので竿を出してみたところシバモンさんが良型なサバを速攻つりあげてました。
が、サバのくせに集団では居ないようでその後は何もなし。
谷川漁港前に行って、お土産のガシラを狙って過去に釣れたポイントを回ってるとシバモンさんが良型ガシラをゲット。
11:20でそれ以降何もなしで納竿しました。
やっぱり大潮は、普段から厳しいのに更に厳しいと実感です(T_T)
小さいガシラも全てシバモンさんに持って帰って頂きました。
美味しく食べてあげてほしいです。