こんにちは、ピーモです。
今日も3:00に目覚ましをセットして、イカメインでシバモンさんと船釣りに行ってきました。
まぁ、イカなんて釣った記憶しかないけど記録には無いので(記録に有るのはヒイカのみ)
どこで釣れるとか良くわからないし、釣れたらいいな!だけど粘ってやらないと釣れないだろうと。
で、いつも行く友ヶ島近辺 かつ イカ なキーワードでYouTubeをみて場所もある程度絞って行ってきました。
毎度ですが、燃料補給→買い出しはセットで行ってます。
朝一に目指すのはジノセト〜加太のポイント。
時間によって、どれ位の深さが良いとか分からないので片っ端から試して行きます。
かなり頑張って色々行ってみるも、イカが本当に居るのかすら分からず疑心暗鬼。
水深も、どれ位の所までいるのか?海藻がある場所が良いのか?全く分からず、プレジャーボートの人でイカっぽい誘いをしてる船を探しつつやってました。
しゃくり方とか、仕掛けとかはYouTubeで勉強済です。
1時間程彷徨ってましたが
自身初のアオリイカが釣れました。
竿先の変化を注視してましたが、全く分からず。
底をとって5巻ほどしてシャクって5〜7秒ステイ。
で、シャクってを2〜3回してダメなら底をとって5巻してシャクる。
を2〜3回してダメなら巻き上げてからやりなおし。
みたいなのを忠実に守ってやってたら、シャクるタイミングで根がかり?みたいな感じでしたが上がって来るのでイカかも?
と思いながら釣れました。(釣りましたではないですが嬉しいですね)
その後、ネットで友ヶ島 アオリイカ で検索して陸っぱりとかでもひっかかつた場所に行ってはやってましたけどコウイカも来ずで10:00です。
お土産のタチウオを確保しにいくことにして、釣り船が居ないけど深さ的にタチウオは居るだろう
な場所でやってみると、即釣れてシバモンさんに棚を共有するとサクっと釣ってます。
時速4キロで北に流され、1流しで15分(1キロ)の間に4匹釣りました。
今日は爆釣か?と思いましたが、結果
私は13匹、最後に船に上げる時に逃げた奴が2匹なので計15匹釣れててもオカシクない感じ。
朝マヅメ、夕マズメ以外は厳しいノ゙もしれなきですね。。。
シバモンさんはタチウオ5匹のみ。
イカも苦戦してたようです。
来週はシバモンも一緒に淡路島に行くので出港出来ずですが、陸っぱりタチウオ勝負してきたいと思います!